断捨離に逆襲!自分らしさは捨てるな!欠かせないものと捨てるものがなければ断捨離はできない!

スポンサーリンク

シェアハウスをしていて同居人に言われるのが

「お前の部屋、物多くない?」

そうなんです。

私、収集癖が強くて

かっこよく言うと、実物主義なんです。笑

(だいぶ、意味を使い間違えてます。)

早速表題の件ですが

自分らしさってなんだろう。

自分らしさが実は全く自分らしくなかったという勘違いを

経験したことありませんか?

今日はこれらの内容を断捨離について考えていきます。

かんがえてみます。

断捨離・ミニマリスト

ここ5年ほど、断捨離という言葉を

本屋さんで見ないことないほど

定着した言葉になりました。

自己啓発や収納術など様々なジャンルと合わせて紹介されているので

余分なものを捨てよう、持ち物の絶対数を減らそう、という内容にしか思えない、

むしろそれだけの内容だと思っている人も

ちらほら、いらっしゃるいのではないでしょうか。

もう一つよく勘違いされやすい、ミニマリストという言葉。

生活に必要最低限のものしかもっていない生活スタイルや人だと思っていませんか?

突き詰めれば、必要と不要の線引きは人それぞれで

私は物に対して思い入れが強い人間だから

断捨離なんて無理!っていう人もいるかもしれません。

それでいいんじゃないですか?

要らないものは捨ててください。

という名目で自分らしさも捨ててたら

あなたは何のために生きてるのかわからなくなりますよ。

そこが人それぞれの線引きなんです。

これは絶対に不要と断言できる物は

ほぼないでしょう。

そもそも自分らしさとは。

この問いに関する名言はいくつもありますが

私が就活時代に考えたことは

何を失ったら自分らしくなくなるか。

これに尽きます。

自分らしさは複数あるものですから。

職場での自分、学校での自分、地元での自分、

様々な自分がいるはずです。

その環境によって求められることも変わりますし、

キャラクターだって違います。

仮に自分らしさが一つしかないのであれば

職業を選ぶ必要がありません。

天職が複数あることはないでしょう。(vocationの語源を検索)

現実はそんなことないですよね。

つまり自分を構成するモノを捨てることなく

余分な物を捨てる。

その残ったモノに集中するのが

断捨離の効用です。

複雑なことを言うと、

その捨てたモノの中にも

今は関係なくても将来欠かせないモノが、あるかもしれません。

例えば仕事において、

10個のできることがあるとします。

それが2年後には15に増えていたとしても

この5個を余分な物とは思わないですよね。

部屋にモノが増えたからといって

断捨離失敗ではないですよね。

その自分なりの線引きも分からず

モノを捨てていては、興味の芽を摘みかねない結果になります。

もったいないでしょう。

断捨離に逆襲

先ほどの捨てたモノの中に

興味の芽があるかもしれないことを考えると

何も持っていない状態では捨てるものさえありませんよね。

だからこそ、なにか挑戦して自分らしくないと感じたモノを捨てる。

これこそが断捨離の順序だと思います。

また、これは行動に移すときに

必要なモノを揃えることが大切であることも意味しています。

持たざる者、捨てるべからず。

これ、覚えておきましょう。笑

余談ですが、

断捨離が原因かはわかりませんが、

余裕を手に入れるために

生活を切り詰めて貯金する人がいますが、

それで余裕ができたって人は

見たことも聞いたこともありません。

貯蓄しても生活水準は上げられず、

上げたとしても貯蓄は増えませんからね。

より収入を増やす事を考えなければ

余裕は生まれませんし、豊かにはなりませんよね。

お金は循環させなければ経済は豊かになりません、

経済が豊かにならなければ、誰のもとにも再分配されません。

どうでしたか?

断捨離でモノを捨てる、減らすことを

鵜呑みにしていると、集中するべきこともなくなって

ただただ食べるために働くだけになります。

そうではなく、楽しく生きるために働かなければ

主体性は無くなってしまします。

興味は持ちすぎて損はありません。

むしろ多くの選択肢の中から

比較して厳選した方が

ブレない自分らしさは見つかります。

そのためにも捨てる選択肢も持って見ましょう。

以上断捨離に逆襲でした。

今日はこの辺で。

未分類
スポンサーリンク
abhhcをフォローする
スポンサーリンク
Bite the Cane

コメント