万年筆に茶色のインクを入れてみた。目に優しくて使いやすい。

スポンサーリンク
モノ選び

お疲れ様です。

今日も今日とて文房具を紹介する

佐藤です。

今日はとうとう、

インクのお話です。

前回スケルトンのサファリを

ご紹介したときに

スケルトンの万年筆の手軽さが半端じゃない。初めての人にもおすすめの一本
こんにちは。普段からえんぴつと万年筆を使っている私ですが万年筆使いたてのころは透明軸の万年筆っておもちゃっぽくていやだったのですがインクの色とと残量が透けて見えることを知ってからじわじわ欲しくなってしまい...

少し話に出た

土筆色という茶色のインク。

白い紙にも、生成りな紙にも

良い色出すんですよ。

今日は、インクについて

ご紹介します!

スポンサーリンク

早速表題の件ですが

img_0908

すこし、厳(いか)つく見える角度で

撮ってみました。

デカそうに見えますが

実際は

img_0911

手前2つは

手のひらサイズで

わりかし、かわいい。

色雫はすこし大きめで

減ってくると、

使ってやったぜ!感がすごい。

すべてパイロットのインクです。

それぞれインクをご紹介すると

img_0936

万年筆用インキ 30ml ブルー

万年筆用インキ 30ml ブラック

iroshizuku ツクシ

肝心な色身は…

img_0917

今回、使用した紙は

以前ご紹介しました

ロルバーンです。

自分磨きにロルバーンXLサイズがおすすめな5つの特徴。情報の整理は頭の中ではできない?
お疲れ様です。仕事に追われて、鬱憤や文句、複雑すぎる環境に頭を悩ませてはいませんか?こういった悩みの相談をよく受けるのですが、大概の人は頭の中が整理できてなく、自分の意見さえない状態で悩み続けていることが多いです。何が大...

生成りの紙に書いています。

黒色のインクがわかりやすいように

青色のインク(上)から見ていくと

茶色と黒の違いがわかりやすいでしょう。

やさしくないですか?

黒色の方がくっきりして

見やすいですがm

長文を書いたり、読んだりしていると

疲れてくるんです。

これは白色の紙に置き換えると

とても分かりやすいです。

img_0974

いうなれば

紙の色と、インクの色の

コントラスト比の高さが原因なんです。

紙とインクのコントラスト

そもそもコントラストとは

明るい部分と、暗い部分の

明るさの差を表すものです。

美白に移るカメラアプリなどは

このコントラストの差を

小さくしていることが多いです。

肌の反射(明るい部分)と、

しわの影(暗い部分)を

わかりにくくすることで

顔をきれいに見せる

仕組みになっています。

では本題に戻りましょう。

img_0972

左:生成りの紙

右:白色の紙

黒色のインクの見え方が

全然違うかと思います。

白と黒は反対色なので

くっきり鮮明に見えます。

黒よりも少し明るい

茶色は

白との色の差が

黒よりもきつくないので

柔らかく、温かみのある印象を受けます。

長時間、手帳に向き合っていると

この差は大きいです

白色の紙を使うときは

指定がない限り

青色のインクを使うようにしています。

これも同じ仕組みです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

黒の代わりになる色を買うとなると

紺色か、グレーが一般的ですよね。

茶色のインクっていう選択肢は

知らなきゃ買わないと思います。

私も茶色の万年筆用のインクを探していたら

店員さんに

「なにに使うんですか?」

ってよく聞かれましたからね。

もうちょっと一般的になってもいいのではないかと

思います。

私が使っている茶色のインクは

パイロット 万年筆インキ iroshizuku INK-50-TK ツクシ

です。

ちなみに万年筆使ってない人は

三菱鉛筆のsignoシリーズのブラウンブラックが

おすすめです。

三菱鉛筆 ユニボール シグノ極細 ブラウンブラック

水性インクなので透明感があり

濃すぎず、薄くない。

万年筆使うまでは

シグノ使い続けていました。

0.38mmや0.28mmの細さがあるので

手帳などに

小さく書くときは

便利です。

この記事を読んで

「へぇーこんなものあるんだー。」

って感じましたら

ぜひSNSでシェアお願いします!

今日はこの辺で!

 

コメント