【マクロ第10回】重要な事はYで括るだけ!お金を使うと経済にどれだけの効果があるでしょうか?

スポンサーリンク
マクロ経済学

お疲れ様です。

昨日のインフレギャップとデフレギャップ

理解できましたでしょうか!

今日で財市場の分析は一旦おわりますので

不安がある方は7,8,9回を見直して

理解を深めてください!

【マクロ第7回】経済分析の超基本!Y=C+I+G…この式の使い方の導入
お疲れ様です。最近、仕事が忙しすぎてノートが作れてなくて、なかなかこの企画が進まなくてすみません。頑張って作るので、長い目で見てください。笑早速表題の件ですが今日から市場の分析をしていきます。市場には財市場、資産市場、労...
【マクロ第8回】難しそうで意外と簡単な45度線分析!直線グラフと1次方程式がわかればOK
お疲れ様です。みなさん経済学の勉強は捗ってますでしょうか!今日は内容は前回の「財の需要」の相方、「財の供給」とその活用法です。需要は消費と投資と政府支出と純輸出の合計でしたが生産し販売する、供給側はどのように考えるでしょ...
【マクロ第9回】イメージで覚えよう!望ましい経済とGDPとは
お疲れ様です。久しぶりの経済学講義ノートですね。準備がおそくてすみません。ノート作成って時間がかかる。早速表題の件ですが今日はインフレギャップとデフレギャップについてです。今回は経済学が目指す、望ましい経済の大きさと...
スポンサーリンク

早速表題の件ですが

まず今回の講義で使う略字を紹介します。

消費:C 投資:I  政府支出:G

△:変化量、増加量

例えば投資Iが100から120まで増えたとき

投資Iは20の増加なので△I=20と記します。

のちほど出てきますが投資Iが増えることで1.2倍になってGDPに影響影響するなら

△Y=1.2×△Iの関係が成り立つと表します。

逆に投資Iが120から100に減った場合は

△I= ー20 と表します。

Let’s Learn!!

Part1

石川秀樹先生「速習!マクロ経済学」第10回 投資乗数・政府支出.. 1/6

Part2

石川秀樹先生「速習!マクロ経済学」第10回 投資乗数・政府支出.. 2/6

img_1581

Part3

石川秀樹先生「速習!マクロ経済学」第10回 投資乗数・政府支出.. 3/6

Part4

石川秀樹先生「速習!マクロ経済学」第10回 投資乗数・政府支出.. 4/6

Part5

石川秀樹先生「速習!マクロ経済学」第10回 投資乗数・政府支出.. 5/6

img_1582

Part6

石川秀樹先生「速習!マクロ経済学」第10回 投資乗数・政府支出.. 6/6

いかがでしたでしょうか!

今回は少し計算式が多くなってしまいました。

就活でもよく言われることなのですが

数字を用いると説得力が増す、というように

ごまかしが効かない数学を用いることで

正確性が増します。さらには言えば

考え方を覚えれば、公式を覚えずとも、自分で公式を作りだすことができるようになるので

暗記の効率がよくなります。

今回使っているのは1次方程式です。

中学生で学ぶ連立方程式よりも簡単です。

四則計算と式変形ができれば理解できる内容ですので

苦手意識は持たないでください!

タイトルでも述べているように具体的な式を代入した後に

Yで括るだけです。

やたら数学的に1-bが0でない証明をしなくていいので

式変形するだけで十分です。

この講義動画はテキストなしでも十分理解できるほど丁寧な内容になっています。

動画を見て理解してるか不安な場合は

こちらが石川先生が手に持っているテキストですので

用意して、カリキュラムに挑むのもいいですね!

この記事を読んで

「へぇーこんなものあるんだー。」

って感じましたら

ぜひSNSでシェアお願いします!

ブログのツイッターアカウントつくりました!

@bitethecane

更新通知にもなりますので

ぜひフォローしてください!

泣いて喜びます。

今日はこの辺で!

前回の講義はこちら
http://bitethecane.com/archives/1928

コメント