2ヶ月で独習!私が実践した経済学の勉強方法

スポンサーリンク
マクロ経済学

お疲れ様です。

「なんか面白い文房具ないかなー」

ってお店回っていたりすると

面白そうなものは見つかるんですが

それに付随して

新しい趣味も見つけてしまうんですよね。

これ以上、趣味や関心事が増えたら

睡眠時間なくなって

死ぬんじゃないかと思う

今日この頃の佐藤です。

今日も今日とて眠い。

知らなきゃ買わない文房具まとめ
お疲れ様です。GW始まりましたね。会社員時代に思い出すのはGWの始め1,2日はひたすら寝て、体力回復していました。休むのも仕事だなんて言っていたな。って思い出に浸る今日この頃の佐藤です。今日とて眠い。早...
スポンサーリンク

早速表題の件ですが

今日は私が2ヶ月で経済学の基礎を

習得した方法を紹介します。

副業解禁になったこともあり

学生でも社会人でも

経済学について学ぼうって

思ったことが1度でもある人って

わりと多いと思います。

いざ本を買って読んでも

「んっ?!」

って行き詰まる方こと多いんですよね。

先日、書店に行ったら

こんな本が置いてあって

億万長者への道は経済学に書いてある

気になって買ってしまいました。

中身は見ると

がっつり経済学。

経済学で学ぶことを

やさしく説明してはいるのですが

経済学を応用しているので

ちょっぴり完全に理解するのが

難しいところも多いです。

こういうときに

「大学で経済学を

学んでおいてよかったー」

って感じました。

大学の勉強って

役に立つんですね。

初めて実感しました。

どうやって学んだの?

YOU TUBEです。

私は大学2回生の夏休み期間に

学部卒程度の経済学は

一気に学びました。

このFreeLearninGorgの経済学は

講師の石川秀樹先生の

著書を用意して

学ぶことを推奨していますが

正直、無くても十分わかりやすいです。

経済学には

マクロ経済学とミクロ経済学と

大きく分かれています。

国際経済学や、金融論などは

すべてこの2つの経済学の

応用と派生なので

この2つをマスターしていなければ

訳が分からないままです。

逆を返せば

このマクロ経済学とミクロ経済学の

考え方をマスターすれば

学部卒程度は理解ができてしまうわけです。

詳しい違いについては

冒頭の動画を見てみてください。



マクロとミクロどっちから学べばいい?

私はマクロ経済学から学びました。

石川秀樹先生「速習!マクロ経済学」第1回 経済学の思考パターン 1/2

ミクロ経済学を学ぶ最中に

マクロ経済学の知識が必要になるからです。

経済学は理論の積み重ねなので

構造と仕組みの理解が必須です。

マクロ経済学の講義をすべて受けてから

ミクロ経済学の講義を見てください。

石川秀樹先生「速習!ミクロ経済学」第1回 経済学の思考パターン 1/3

交互にかじったりすると

わけわからなくなるので

気を付けてください。



勉強方法

もちろん、動画を見るだけで

経済学を習得できるわけがありません。

単純に覚えるというより、

応用できるように理解することが

目的です。

そのため、動画を見ながら

ノートをとります。

econominote

石川先生は割りとゆっくり

しゃべってくれるので

図を描きながらノートをとれます。

しかも、本に書いてある図も

しっかり黒板に書いてくれるのです。

私は1.5倍速で動画を流し、

図を描くときは

石川先生が図を書き終わったところで

動画を止めて

ノートにまとめました。

labornote

理解できなかったところは

巻き戻して見直しと、確認が大切です。

1.5倍速で動画を見ていると

2時間くらいで

3~4講義くらいは

すすめられます。

こうして作ったノートが

大学の講義で使えるのです。

講義で分からなかったところや

忘れてしまった部分を

このノートで確認したり、

もう一度ノートを見ながら

動画で復習できるので

その都度、理解が深まるのです。

こうして2ヶ月で

大学4年間を遊んで過ごせるわけです。

12か月×4年の48か月のうち、

2ヶ月つまり、24分の1を費やすだけで

残りの24分の23を楽しめるわけですから

お得感ハンパじゃないですよね。

経済学を学べば。

働き方改革の一環で

副業も解禁され

資格の勉強やダブルワーク、

FXをやブログを始める人が

増えていると聞いています。

所得を増やそうと

お金と社会について学ぶには

経済学はもっとも一般的な

選択肢かと思います。

自分が身を置く社会のことの少しくらいは

知っておいて損はないですからね。

さもないとチャーチル元首相に

んなこと言われてしまいますからね。笑

本屋に行って頭をアップデートしよう!今、書店の店頭に並んでるおすすめな本5選(2019年8月現在)
お疲れ様です。2019年も残すところあと5ヶ月ですね。「あ、もう今年も半年しかない!」って言ってから1か月が過ぎました。そんなこと言っているようでは、どうせ今年も何もせず終わってしまいますよ。早速表題の件ですが自...

講義ノート

経済学の勉強ノート公開し始めました!

ぜひご参考ください。

経済学の導入

【マクロ第1回】経済学の思考パターン
お疲れ様です。以前、2ヶ月で経済学の基礎を独学する記事がはてなブックマークでランクインしたことをあり、勉強系のネタにも注力していこうと思います!今日から私の経済学のノートを公開していきます!もちろん、使用する教材はY...
【マクロ第2回】数式が苦手でもグラフさえ読めれば経済学は理解できる!
今回はグラフの読み方です。経済学では頻繁にグラフが用いられます。グラフを目の当たりにして、どうやって読み解くのか、需要供給曲線の説明と活用法についての講義です。
【マクロ第3回】難しい事は後回し!今回は経済学のルールだけ覚えておけ!
経済学っていうのは、数学や物理と違って絶対的な答えが存在しないんです。そもそも経済学は社会科学という部類の1つでその名の通り「社会に関する科学」です。社会とは人間が作り出した有機的な関係を指します。
【マクロ第4回】ざっくり覚えるGDPと物価
お疲れ様です。経済学は会計士やFP、国家・地方公務員の試験で必要になってくるのですが、求められる知識は同じ経済学でも、すこし異なります。論文試験や択一式の問題形式だけでも、勉強の仕方が違います。論文形式の試験がある方は、...
【マクロ第5回】今後ヘビロテする方程式の導入をするぞー!
この国民所得Yの式は何かと使います。Y=C+I+G+EX-IMとY=C+S+Tこの2つの式は絶対に覚えてください!国民総支出は最後に在庫増加分を加えなければいけないなんてことよりも重要です。

財市場分析

【マクロ第7回】経済分析の超基本!Y=C+I+G…この式の使い方の導入
お疲れ様です。最近、仕事が忙しすぎてノートが作れてなくて、なかなかこの企画が進まなくてすみません。頑張って作るので、長い目で見てください。笑早速表題の件ですが今日から市場の分析をしていきます。市場には財市場、資産市場、労...
【マクロ第8回】難しそうで意外と簡単な45度線分析!直線グラフと1次方程式がわかればOK
お疲れ様です。みなさん経済学の勉強は捗ってますでしょうか!今日は内容は前回の「財の需要」の相方、「財の供給」とその活用法です。需要は消費と投資と政府支出と純輸出の合計でしたが生産し販売する、供給側はどのように考えるでしょ...
【マクロ第9回】イメージで覚えよう!望ましい経済とGDPとは
お疲れ様です。久しぶりの経済学講義ノートですね。準備がおそくてすみません。ノート作成って時間がかかる。早速表題の件ですが今日はインフレギャップとデフレギャップについてです。今回は経済学が目指す、望ましい経済の大きさと...
【マクロ第10回】重要な事はYで括るだけ!お金を使うと経済にどれだけの効果があるでしょうか?
お疲れ様です。昨日のインフレギャップとデフレギャップ理解できましたでしょうか!今日で財市場の分析は一旦おわりますので不安がある方は7,8,9回を見直して理解を深めてください!早速表題の件ですがまず今回の講...

貨幣市場分析

【マクロ第11回】経済学的な貨幣と債券の役割と関係性とは
お疲れ様です。今日から新しい市場分析に入ります!ひとまず、財市場分析お疲れさまでした。7,8,9,10回を学び通して、もう一度動画を見直すと内容がすらすら入ってくるので、余裕があったら復習してください!第7回 財の需要で...
【マクロ第12回】お金の量と、出回っている量は違う?!お金の回転に関する貨幣乗数とは。
お疲れ様です。前回から資産市場の分析を端前ました。今回は資産市場の相方である貨幣の考え方について導入します!割り算が使われると一気に難しく感じられがちですが順序で覚えると、難しい事はなにもないのでプロセスを重要視して...
【マクロ第13回】利子率は貨幣の需要と供給で決まる。
お疲れ様です。資産市場分析の勉強はかどってますか?経済学の基礎を学んでると「これが何の役に立つねん。」って言いたくなりますがこれがわからない状態では。複雑な分析ができなくなります。この貨幣供給はのちの、IS-LM分析など...
【マクロ第14回】金利と投資量の基本的な関係性について。金利が下がれば投資利益は増加する
お疲れ様です。やっと久しぶりに経済学の講義ノートの回です。申し訳ないことに、仕事に忙殺され続け本当に死にかけた。笑問題は山積みなままですが、少しは時間が作れるようになってきたので今日から再開ですよ!笑お勉強がんばろー...
【マクロ第15回】金融政策の構造。利子と景気の関係性について
今回は利子率によって変動する投資が金融政策にどういった影響をあたえるのかについて勉強します。
【マクロ第16回】古典派経済学の利子と貨幣の考え方。抽象的過ぎるから、ざっくり学ぼう!
お疲れ様です。ツイッターでも申し上げたのですがNHKニュースで経済学ならではの記事を見つけました。MMTとは現代貨幣理論といい、簡単にまとめると自国通貨を発行できる国では財政赤字を気にせず財政支出を行い国民所得の増大を...

この記事を読んで

「へぇーこんなものあるんだー。」

って感じましたら

ぜひSNSでシェアお願いします!

ブログのツイッターアカウントつくりました!

@bitethecane

更新通知にもなりますので

ぜひフォローしてください!

泣いて喜びます。

今日はこの辺で!

追記

今回、掲載している画像の講義ノートは

One Noteで共有用につくったものです。

実際に勉強した手書きのノートは

無くしてしまいました。笑

当時は100ページ綴りの多枚数ノートを

使っていました。

参考にどうぞ。

超有名な高級和製ノート「ツバメノート」の魅力に迫る。
お疲れ様です。最近、凝りに凝った高級消しゴムやら高級えんぴつやらローションティッシュなどプチプラな高級品に触れてきて「もう後戻りはできまい。」と少し焦りを感じている今日この頃の佐藤です。ねむいです。...
細やかな配慮が行き届いたノート。紳士なノートを使ってたら美意識高まりそうな件
お疲れ様です。最近、毎日のようにルームメイトと夜の2時くらいまでなんやかんやしゃべっていて寝不足な今日この頃の佐藤です。ブログの準備ってサボろうと思えばいくらでもサボれてしまうので誰かがいてくれると...



コメント

  1. […] 2ヶ月で独習!私が実践した経済学の勉強方法私が2ヶ月で経済学の基礎を習得した方法を紹介します。副業解禁になったこともあり学生でも社会人でも経済学について学ぼうって思った […]

  2. シブヤユウカ より:

    とても分かりやすくて勉強になります…文学部生なのですが、経済を学ぶ必要があって、調べたらこのノートを見つかりました。ノートそのものがわかりやすいので、書き写して、それでもわからなければ動画を見るというルーティーンでやっています。本当にありがとうございます。

    • abhhc より:

      返信が遅くなりまして申し訳ありません。
      コメントありがとうございます。
      ペンディングしようと思っていたところで
      ありがたいコメントをいただけると
      最後までやり遂げたく思います。
      こちらの都合上、全てをこなすのが難しいので
      まとめが欲しいところだけでも優先的に公開させていただきます。
      ぜひご意見いただけますとありがたいです。