abhhc

佐藤の奇行

銀座で見つけたファーマシーズの漢方コーラが想像と違った件。

お疲れ様です。 最近、記事にしているように 文房具の展示会に参加すべく 東京にいってまいりました! 展示会最終日ってこともあり、17時で閉会だったので いつものごとく銀座へぷらり。 東京駅から東急プラザに向かう道中で見つけてしま...
モノ選び

【ISOT2019】ケースがほしい!モレスキンブランドのメガネが統一感出すぎ。

お疲れ様です。 なぜだか、完全な休みをとると 休み明けから怒涛のように仕事が降ってくるっていう 地獄に見舞われた今日この頃の佐藤です。 眠すぎてやばい。 今日は久しぶりのISOT特集です! かのモレスキンノートのメガネ 佐藤が愛...
佐藤の奇行

コカ・コーラエナジー飲んでみた。これはエナジードリンクなのか?

お疲れ様です。 最近仕事に忙殺され、ブログを更新できませんでした。 字のごとく、体力がなくなる寸前まで仕事をすると 殺されたかのように眠ります。 人間の生存本能ってやつでしょうか。 早速表題の件ですが 今日の内容としては ①コカ・...
スポンサーリンク
モノ選び

【ISOT2019】これで捺し間違えない?!捺印する前に角度がわかる、光る印鑑

印鑑捺すときに、つい傾いて捺してしまうことありませんか?不注意で角度を確認することなく捺してしまったり「確認したのに、なぜか…」なんてこともあるかと思います。じゃぁどうして欲しいかって?もう捺印イメージが見えればいいんですよね。わかりました。こうしちゃいましょう。
モノ選び

【ISOT2019】商品名そのままスーパーノート。発売前の電子ペーパーを最速レビュー!

お疲れ様です。 今日もISOT特集ですよ! 経済学の記事はどうしたんや!ってそろそろ言われそうですが すみません、ノート作成が間に合っていません。 ノートといえば、ISOTでめっちゃいいもの見つけてきたんです。 それがRatta ...
モノ選び

【ISOT2019 】就職・昇進祝いに!同じデザインのボールペンと印鑑がずっとおしゃれ。

お疲れ様です。 はい、本当に疲れました。 東京から帰ってきて、すこし体調くずしてました。 先日、ISOT(国際文具紙製品展)に行ってきました! マニアックな会社のマニアックな文具だらけで このブログのために開催されてるんじゃないか...
マクロ経済学

【マクロ第13回】利子率は貨幣の需要と供給で決まる。

お疲れ様です。 資産市場分析の勉強はかどってますか? 経済学の基礎を学んでると 「これが何の役に立つねん。」って言いたくなりますが これがわからない状態では。複雑な分析ができなくなります。 この貨幣供給はのちの、IS-LM分析など...
マクロ経済学

【マクロ第12回】お金の量と、出回っている量は違う?!お金の回転に関する貨幣乗数とは。

お疲れ様です。 前回から資産市場の分析を端前ました。 今回は資産市場の相方である貨幣の考え方について 導入します! 割り算が使われると一気に難しく感じられがちですが 順序で覚えると、難しい事はなにもないので プロセスを重要視して...
モノ選び

マニアックな比較記事8選!(全部身銭でやってます。)

お疲れ様です。 ツイッターのプロフィールにも載せているのですが 佐藤は、すぐ比較したがるんですよね。 同じシリーズで種類がいくつかあると 買い揃えたくて仕方がなくなるんですよね。 今日はそんな佐藤が体と身銭を張った比較記事を紹介...
マクロ経済学

【マクロ第11回】経済学的な貨幣と債券の役割と関係性とは

お疲れ様です。 今日から新しい市場分析に入ります! ひとまず、財市場分析お疲れさまでした。 7,8,9,10回を学び通して、もう一度動画を見直すと 内容がすらすら入ってくるので、余裕があったら復習してください! 第7回 財の需要で...